共創とは?
CONCEPT
共創は
『現実を動かす場』です。
現実にはたくさんの刺激があります。
その時に感情に支配されず、
自分の固定観念に左右されず
帝王学を実践することができるかを
探究していく場になります。
実践を繰り返す中で
自分の正しさを手放したり、
固定観念を認識して源泉と出会えたり
あなたの人生の変化の起因を
つくってほしいと思っています。
-
-
『源泉』とは分かりやすくいえば「このためならばいくらでもやれる!」そんな溢れんばかりの起因そのものです。共創メンバーの源泉は「わけへだてなく、周りみんなの平和の起因となる」ことです。
共創はこの源泉を大切に一人でも多くの方の変化をつくれるようにお尽くししどんな人にもわけへだてなく学びを届けていきたいという想いで運営しております。
体験動画
MOVIE
『帝王学』の世界観は言葉にするのがとても難しい世界観です。
百聞は一見にしかずだと思いますのでぜひ一度「体験動画」をご覧下さい。
共創の特徴
BENEFIT
-
-
月に何度でも参加ができます
共創は東京、名古屋、大阪、岡山、出雲/浜田、福岡、鹿児島の7拠点で開催しています。東京開催のみLIVE配信があり、面授でご受講いただいても構いませんし、ご都合悪いときにはオンラインで視聴いただいても構いません。一月に7拠点すべてにご参加いただくことも可能です。不定期にイベントやオンラインでの講義もありますが、何度でも好きなだけご参加いただけます。
-
-
専用動画サイトで何度も復習できます
共創には専用動画サイトがあります。7拠点で面授での開催ですが、後日東京の講義のみ動画でご視聴いただけます。動画サイト内には共創でしかお話されていない『秘伝』や小池先生と滑川とのダブル登壇の動画も掲載されています。
-
-
滑川・スタッフの少人数セッション
共創ではメンバーへのサポートとして「少人数セッション」を開催しております。少人数セッションでは、2~4人の少人数で想いの分かち合いをしていただけます。講義とはまた違って少人数だからこそ滑川、スタッフ、そしてメンバー同士との濃厚な時間をお過ごしいただけます。少しでもみなさまの変化の起因をつくれたらと思っています。
-
-
滑川・スタッフとの1 on 1
共創ではご希望があれば滑川、スタッフがいつでも1 on 1させていただきます。講義についてでも、日々の実践の中でも、探究の中でのことでもどんな内容であってもお気軽にご相談いただければと思います。全力であなたのサポートをさせていただきます。
-
-
仲間と研鑽できるコミュニケーションツール
共創ではコミュニケーションツールでLINEを導入しています。メンバー同士で日々実践したことをシェアしたり、講義当日には感想を送り合ったりしてお互いの気づいたこと、感じたこと、感情、気持ちを分かち合っています。自分だけの視点ではなく仲間の視点が入り学びが爆発的に加速するだけでなく、メンバー同士の関係性もとても強固になっています。
参加者の声
VOICES
豊田さん
共創にすでに入っていた人を見た時に、日常生活に学びを落とし込んでいる姿を見て私も入ることを決めました。仕事で「辛い」と思う事が多かったけど、ここで学び、「辛い」と感じていた事象に目を向けるのではなく、目の前にいてくれる方に尽くせるスタンスになれました。
毎回の皆さんのシェアを通じて「実践ではこうするんだ」と教科書に書かれているようなことではなく、人に合わせた在り方を学んでいます。私の場合は「次のお役目」といったお話がすごい刺さっています。仕事で次から次へと課題が来たときに「次のお役目」と考えられるようになり、だいぶ楽になりました。私もそうでしたが、現状を変えていきたいと思っている方には本当にオススメです。
森さん(麻)
今までの学びは聞いて終わっていたのですが、共創では生活に落とし込んでいけるようになりました。そのおかげで夫婦ゲンカも減少しました。共創の良い所は、リアルで会う機会が多く、全国の仲間の変化を毎月の様に実感することができることです。
毎月会うのが楽しみになっております。そんな環境だからこそ、私自身も変わることを意識するようになりました。共創はありとあらゆる人がいます。学びを普段の生活でも活かしていきたい方にはオススメです。
鈴木さん
元々、共創の事は知っていました。しかし参加されている人たちがすごすぎて「私なんか入っても...」と勝手に決めつけてました。ただ、ある日「どうにでもなれ!」と思い、入ってからは学びが今までの倍以上のスピードになりました。
みなさん優しいですし、「変化しよう」「人生良くしよう」と思われている方しかおらず、本当に可能性を信じてくれる環境です。特に滑川さんは、シェアされる方以上にその方の可能性を信じ、寄り添って下さいます。だからこそ、可能性を信じ、皆さん行動し続けていられるのだなと思います。今の現状から変化したいと思っている人は、ものすごくうってつけの環境だと思います。
福地さん
以前まで肩書や実績などでとにかく武装をしていたのですが、共創に入った事で少しずつそれらを剥がすことができました。そのように剥がしていただいたのも滑川さんが変化し続けているからであり、その姿を僕らに見せてくれているからだと思います。
僕は3年前から入ったのですが、その当時の滑川さんとは別人のように変化されていますし、毎日を一生懸命生きている姿を見せて下さっています。滑川さんのエネルギーはどうか一度だけでも実際に来てみて体験してみてほしいです。
伊藤(典)さん
今までは仕事柄、狭い世界観にいました。共創では今まで出会わなかった人たちと共に学ぶため、色んな視点から物事を見ることが出来るようになりました。それと滑川さん自体がものすごく魅力的な方です。
常に今までの学びを体現して下さっており、滑川さんの視点を共有して下さることでさらに多くの事を学べるようになりました。正直、本当に誰が来ても楽しめる環境だと思っています。滑川さんの想いがそのまま反映されているとても良い環境です。
高橋さん
共創に入って大きく変わりました。迷っては行動が出来ずの生活をしていましたが、迷う事が大きく減りました。でも1番の変化として実感したのは、自分だけではなく人に目が向くようになってきたことです。そうして人に目が向くようになってからは、この環境がものすごい温かい場所であり、優しさで包まれているような感覚になっています。
1番印象に残っていることとして、前に滑川さんと講義の休憩中に目が合い、言葉なしでお互いに涙が出た経験があります。今でも忘れられないですし、自身の根幹になる部分に目を向けようと思えるきっかけとなりました。
小縣さん
共創は現実を変えていくことに注力しており、それを参加者全員が意識をしています。その影響もあって空気感がものすごくいいです。僕は元プロボクサーですが、ボクサー時代は強い方に囲まれていたからこそどんどん成長することができたのですが、共創はその環境に似ています。
だからといって学ぶことを強要することなくそれぞれのペースに合わせた学びを実践させてくれるので、非常にありがたいです。
宮川さん
私は学びは長いのですが、ずっと講義を受けるだけでした。ましてシェアをすることなどありませんでした。ですが共創に入塾して滑川さんや参加者を見て刺激を受けて、今ではシェアすることができています。
一番の変化だと思います!そんな共創のいいところは「参加者がやるというところに立っている」ことだと思います。滑川さんも講義以外の時間が大切だと言ってますが、日常で滑川さん、スタッフさん、参加者同士で研鑽できる環境がここにはあります。
谷澤さん
僕は、以前まで考え込んでしまい踏み出す事が出来ませんでした。滑川さんや参加者と触れ合う中で、すぐに動き出したくなるようになっていきました。
僕の中でこの変化はとても大きかったです。それもひとえに、参加しているメンバーと温かいアットホームな空気感を皆で作り上げているからだと思っています。僕のように1人で抱え込む事が多い方こそ向いている環境です。
佐藤さん
地元を大切にしていた私ですが、共創に入った事で全国の今まで関わった事のないような方々と触れ合うことができ、今までにない視点から学べるようになりました。
そうした中で、長年の課題であった「こうあるべき」という正解を求めたがる性格にも少しずつではありますが、気づくことが出来るようになってきており楽しめています。正解を求める事に疲れた人にはちょうどいいと思います。
白藤さん
失敗する事が怖かったですし、常に受け身の姿勢で過ごしてきました。僕は資格で仕事をしている事もあり、「失敗したくない」という想いが強かったのです。お客さんと話すときも常に偽りの自分で取り繕っていました。
そんな僕でも今では恐れることなく、素の自分をさらけ出しながら生活することが出来るようになり、大満足です!ここまで変われることに気づかせてもらった滑川さんや共創の皆さんには本当に感謝しています。
伊藤さん
現状を少しでも変化させたい人におすすめの塾です。いろんな方がいて、様々なシェアをする環境なので疑似体験の多さが圧倒的に多いです。そうした中で、皆さんと共有していくからこそ学びの回転が速く日々の生活で意識しなくてもここで学んだ事が日常生活に落とし込まれていく感覚があります。
私自身、最初は何をしている場所か分からないまま飛び込みましたが、今では私より私の可能性を信じてくれている場所になっており、皆で学ぶ事の楽しさを日々の中で痛感しています。
森さん
1番印象に残る学びを絞り切れないです。講義に参加している時、録画で後から見直している時でもいつ学んでも別の気づきがあってしまうので...入る前は職場の方と言い争う事や対立することが日常茶飯事でしたが、学び始めるようになってから少しずつではありますが、人の意見をしっかり聞き入れられるようになってきました。
文字にすると「たったそれだけ」と思われるかもしれませんが、この違いが生まれた事で職場での人間関係が大きく変わりました。変われたのも、僕の源泉まで徹底的に寄り添いながら探求してくれた共創の空気感があったからだと思います。
開催概要
SUMMARY
- 参加費用
- 受講料:12,000円/月
※受講料は前払いとなっており、毎月27日に翌月の受講料を塾費用と同口座からお引落いたします。
※お申込日によっては、初月はお振込でのお支払いをご依頼させていただきますので、ご了承ください。
※塾と別口座からお引落を希望の場合は、備考欄にご記入ください。 - 受講開始までの流れ
- ①お申込み
②会員サイトのご案内
(受講開始時にメールでログイン情報をお届けします)
③受講スタート
特別コンテンツ
CONTENT
共創にご入塾いただけると
『特別コンテンツ』として
現実を動かす
5つの動画をプレゼントさせて
いただきます。
5つの動画の中には帝王学の学びを
支える基本的なコンテンツから
現時点では共創のみで公開されいて
いる『秘伝』コンテンツまであります。
ぜひ、ご入塾の際には
お楽しみいただければと思います。
-
共創 十二ヶ条
共創には十二ヶ条というものがあります。これは共創の“アファメーション”でもあります。帝王学を実践する上で意識するポイントが記されています。
-
五徳基礎
この世で大切なのは「信用・信頼」。五徳で『信徳』と云われています。魅力的な存在、オーラ、訴求のある存在になるために大切なことを教えてくれています。
-
五行の関係性
帝王学を実践していく上で「どのように実践したらいいのだろう…?」と立ち止まる瞬間があるかと思います。その時にどんなポイントを押さえて改善をしていけばいいのか陰陽五行の世界は教えてくれています。
-
秘伝 五行
私たちは兎にも角にも『想いの分かち合い』が大切だと教えていただいていますね。でもそれ以上に大切なポイントがあります。それは一体何かを教えてくれている秘伝コンテンツの1つ目です。
-
秘伝 天主座気論
「人生体験が何よりも大切」この学びでもよく教えていただいてることですね。秘伝コンテンツの2つ目は、その体験の中で“気”を満たしていく必要があることを説いています。これを外してしまうと「陽転しない」とまで云われています。
開催スケジュール
SCHEDULE
共創は東京、名古屋、大阪、岡山、出雲/浜田、福岡、鹿児島の7拠点で開催しています。
すべての回に参加しないといけないということではありません。
東京開催のみLIVE配信もあるので面授でご受講いただいても構いませんし、
ご都合悪いときにはオンラインでご視聴いただけます。
日時 | 場所 |
---|---|
2022年9月7日(水) 19:00~22:00 | 鹿児島 |
2022年9月8日(木) 19:00~22:00 | 福岡 |
2022年9月9日(金) 19:00~22:00 | 岡山 |
2022年9月10日(土) 14:00~17:00 | 大阪 |
2022年9月15日(木) 19:00~22:00 | 浜田 |
2022年9月17日(土) 14:00~17:00 | 名古屋 |
2022年9月24日(土) 16:00~19:00 | 札幌 |
2022年10月1日(土) 14:00~17:00 | 東京 |
2022年10月10日(月) 14:00~17:00 | 大阪 |
2022年10月13日(木) 19:00~22:00 | 出雲 |
2022年10月15日(土) 14:00~17:00 | 名古屋 |
2022年10月16日(日) 16:00~19:00 | 岡山 |
2022年10月17日(月) 19:00~22:00 | 福岡 |
2022年10月18日(火) 19:00~22:00 | 鹿児島 |
2022年10月22日(土) 14:00~17:00 | オンライン |
2022年11月5日(土) 14:00~17:00 | 東京 |
2022年11月9日(水) 19:00~22:00 | 鹿児島 |
2022年11月10日(木) 19:00~22:00 | 福岡 |
2022年11月11日(金) 19:00~22:00 | 岡山 |
2022年11月12日(土) 14:00~17:00 | 名古屋 |
2022年11月19日(土) 14:00~17:00 | 大阪 |
2022年11月21日(月) 19:00~22:00 | 浜田 |
2022年11月26日(土) 16:00~19:00 | 新潟 |
2022年12月3日(土) 14:00~17:00 | 東京 |
2022年12月7日(水) 19:00~22:00 | 鹿児島 |
2022年12月8日(木) 19:00~22:00 | 福岡 |
2022年12月9日(金) 19:00~22:00 | 岡山 |
2022年12月10日(土) 14:00~17:00 | 名古屋 |
2022年12月17日(土) 14:00~17:00 | 大阪 |
2022年12月21日(水) 19:00~22:00 | 出雲 |
2023年1月7日(土) 14:00~17:00 | 東京 |
2023年1月9日(月) 14:00~17:00 | 大阪 |
2023年1月10日(火) 19:00~22:00 | 岡山 |
2023年1月14日(土) 14:00~17:00 | 名古屋 |
2023年1月16日(月) 19:00~22:00 | 浜田 |
2023年1月21日(土) 16:00~19:00 | 福岡 |
2023年1月23日(月) 19:00~22:00 | 鹿児島 |
※ 東京のみLIVE配信もあるのでオンライン参加も可能です
※ 上記の講義時間は延長する可能性があります
よくある質問
FAQ
- 共創は面授ですか?
- はい、東京・名古屋・大阪・岡山・出雲/浜田・福岡・鹿児島の7拠点で開催しております。東京のみLIVE配信で参加することも可能です。
- 何度でも参加していいのですか?
- はい、共創では何度でも講義に参加いただけます。月によっては最大7回ご参加いただけます。すべての講義に参加しないといけないということではありませんのでご予定に合わせてご参加下さいませ。
- 学理の進捗は関係ありますか?
- 学理も基礎知識はあった方がより講義が血肉になると思います。ご入塾いただくと「事前学習ページ」をお送りしていますのでご安心下さいませ。
- 康仁塾に在籍していなくても入塾できますか?
- はい、ご入塾いただけます。もし、ご紹介したいという方が康仁塾に所属していなくても共創にはご参加いただけます。
- 欠席してしまった場合、後日動画を見ることはできますか?
- はい、東京のみLIVE配信しており、録画されたものを専用動画サイトにて動画を何度もご視聴いただけます。
- 講義に子供を連れてきてもいいのでしょうか?
- 大歓迎です。共創メンバーの中にもお子さん連れでご参加いただいてる方もいます。
お問い合わせ
CONTACT
共創オンラインにご興味持って下さって
本当にありがとうございます。
共創オンラインでは
オンラインならではのブレイクアウトルートを使って
帝王学をテーマにワークをします。
ワークを通して参加者や
スタッフとの研鑽の中で帝王学を地で生きる
きっかけになれば幸いです。
当日は以下のリンクからご参加下さいませ。
共創オンラインに参加するミーティングID:863 4298 6126
パスコード:267115